広告 ファッション

プロクラブのヘビーウェイトTシャツを徹底レビュー、洗濯後のサイズ表付き

プロクラブTシャツ7枚の比較|新品から20年着用まで
新品ワンウォッシュから20年選手まで、プロクラブTシャツ7着を並べて比較。

自分にベストな無印Tを探していませんか?

実はアメリカ製のアパレルブランド【プロクラブ】はサイズ、カラーが凄く豊富なんだ。

なぜならアメリカではスーパーで販売されているほどの大衆向け商品になっている。

俺はPRO CLUBを中学生の頃から20年以上着続けているヘビーユーザー。

値段は1500円ほどと安いし、消耗品としては耐久性も抜群でお気に入りの服になっている。

 

この記事ではプロクラブの着用感、サイズの詳細や洗濯した際の縮みについて解説する。

チョッパー乗りの過酷な状況だけを想定している訳ではなく、

日常的に利用して欲しいオススメのブランドになるので詳しくレビューしていく。

結論は「リピート買い」必須だ。今までに何十枚と買って来たので失敗させないよ。

プロクラブとはLA発祥のアメリカブランド

カリフォルニア州ロサンゼルス

1986年にアメリカ・ロサンゼルスのガーデナという街でOEMメーカーとしてPROPAC CORPを創業。
1995年にPRO CLUB【プロクラブ】をスタートさせる。LAストリートでは生活アイテムの一部として定着しており、

多くの無地Tファンを魅了してやまない、ロサンゼルス発の世界を代表する無地系ブランド。

ブランドスタート当初は多くのHIPHOPアーティストに支持され認知、シェアを拡大して行った歴史がある。

日本でもブランド創業当初から一部セレクトショップにて販売されていた。

関西では大阪堀江のファイブスターが有名だ。B-boy系だけではなく、さまざまなジャンルのファッション愛好家がプロクラブだけを買いに来ていたのを俺は当時から確認していた。

プロクラブの歴史【20年前のビンテージとの違い】

今までに何十枚と買って来たプロクラブのヘビーウェイト、クルーネックTシャツだが一番古いもので2002年頃に購入したものが手元にある。

Pro Club 2002年製のネックタグ。MADE IN USA 表記あり
今では貴重な2002年製のPro Clubタグ。MADE IN USA表記があり、品質や縫製も当時ならではの仕上がり。

20年前のプロクラブのタグだ。

FABRIQUE AUX E-U(フランス語でアメリカ産の意味)

ビンテージのプロクラブは生地の素材、製造ともにアメリカ産だった。

 

現行モデルのPro ClubヘビーウェイトTシャツのタグ画像
Pro Club現行モデルのタグ。生産国はMADE IN MEXICOだがファブリック、素材はUSA製だ。

上記は現在流通しているプロクラブのタグ

生地(ファブリック)はUSA産、生産国はメキシコと変化してしまった。

少し残念な部分ではあるがコットンは昔ながらのアメリカ産に拘っている。

実際に現物を触ってみても独特のしゃりしゃり感は変わらないので安心して欲しい。

特徴6選【首周り、高耐久、白さ、素材、価格、カラバリ】

次にプロクラブのヘビーウェイトTシャツが他と違う特徴を詳細に解説していく。

如何にして競合ひしめく無地Tブランドのシェアを奪っていったか納得出来るはずだ。

タイトな首周り、頑丈なリブ

Pro Club新品Tシャツの首元リブ。タイトで詰まったデザイン
洗濯前のプロクラブ。分厚い首リブは硬めで、着用時にはしっかり詰まった印象に。

初めて購入した方は一番に気づくはず。

首周りのサイズがすごくタイト、窮屈なんだ。

人によっては違和感を感じるかもしれない。

だがこのタイトさがピシッとした印象を与えるのも事実だ。

夏にオススメしている理由はもちろん無地T一枚での着用を想定している。

首周りがヨレヨレのTシャツを着ているとだらしない印象を与えるのは必須だ。

だがプロクラブは違う。

タイトな首周り、何度洗濯してもよれない高耐久なリブが地元LAの市民に支持されたのだ。

 

LA発祥のブランドたる所以がここにある。

HIPHOP文化には新品を購入できる事が他人と差を生むステータスになるのだ。

帽子ニューエラのシールを剥がさない事であったり、スニーカーのタグを切らずに付けっぱなしにするなど。

綺麗な身なりに気を付ける文化と相まってプロクラブのシェアが広がった

この精神が今でも引き継がれているのである。

高耐久な6.5ozのヘビーウェイト生地

PRO CLUB無地Tシャツの白さ|首元のクローズアップ画像
プロクラブの白無地Tは、真っ白な発色としっかり詰まった首リブが魅力。写真でもその白さが際立つ。

プロクラブには6.5オンスのヘビーウェイト生地と

5.8オンスのコンフォート生地が存在する。

俺がオススメするのは間違いなく6.5オンスのヘビーウェイトTシャツだ。

これ一枚で着用する時、特に夏場で活躍する白Tを着る場合、下着感は絶対に出て欲しくない。

またチクビの透け感やポッチだって誰もが回避したいはずなんだ。

これらを回避できるバランスの丁度いい生地の厚さが6.5オンスになっている。

これより分厚い生地のTシャツも存在するが肌触りがゴワゴワしたり、夏にサラリと着るにはややストレスになってくる場合が多かった。

この丁度いいバランスの生地の厚さを体験して欲しい。

アメリカ製の特徴ある生地(シャリシャリ感、繊維の凹凸)

アメリカ、コットン畑

チョッパーバイク乗りにとってメイドインUSAはとても大事だ。

それは普段見につける服にもこだわりが出てくる。

アメリカ製の物に生まれる空気感が好きなのかもしれない。

服に関して言えばアメリカ製コットンはすごく特徴的だ。

まず一般的に販売されている服と違い、圧倒的に乾いた印象がある。

シャリシャリとした様な生地だ。

また繊維が不揃いなのか、生地に凹凸が生まれ個性的な表情が浮かび上がる。

ビンテージのデニムを想像して頂けるとわかりやすいだろう。

経年変化で縦落ちが生まれそうなボコボコ感だ。

アメカジ好きはこういう生地が大好きだ。

Tシャツに経年変化を求める人は少ないかもしれないが育てるのも一つの楽しみだろう。

プロクラブのヘビーウェイトTはガシガシ洗濯してても3年は余裕で着れる

 

ちなみに20年以上、ガシガシきたプロクラブでこれだ。

20年間着用したプロクラブのヘビーウェイトTシャツ
20年着用したプロクラブ。色褪せやヨレはあるものの、タフな縫製と分厚い生地のおかげでまだまだ現役。

流石に首周りは少し緩くなっているが穴が空いていたりボロボロな雰囲気はない。

耐久性が高い事を証明出来ている。

圧倒的な白さ

圧倒的な白色
PRO CLUB無地Tシャツの白さ|首元のクローズアップ画像
プロクラブの白無地Tは、真っ白な発色としっかり詰まった首リブが魅力。写真でもその白さが際立つ。

着色した様な白さが大きな特徴だ。

プロクラブの白Tは不自然な程白いんだ。

だがこれがいい。

全体で見た時、コーディネートにメリハリがハッキリと出るので清潔がすごく高い印象を与える事が出来る。

この色合いは他のTシャツには中々ない。

ましてや無地Tとなると貴重だ。

夏は映えるのでヘビーローテ確定になる。

お手軽に購入できる価格(1500円〜2000円ほど)

100ドル札

サイズによって微妙な価格差はあるが大手通販サイトではM.L.XLは1500円ほどで購入出来る。

この価格帯は非常に嬉しい。

汚れが気になっても気軽に買い替え出来る

日常的に使いやすいので一軍に入ってくるぞ。

アマゾンで価格を調べる

豊富なカラーバリエーション、サイズ展開

Tシャツカラーバリエーション

カラーバリエーションは確認できるだけで22色

サイズ展開は

S,M ,L ,XL ,2XL ,3XL ,4XL ,5XL

上記の5つ展開されてるぞ。

さらに着丈が長めのTALLサイズも別バージョンとして存在する。

自分の欲しいサイズがなく悩む心配は皆無だ。

サイズ感【洗濯したら縮む】

ランドリー

プロクラブは新品から一度洗濯するとサイズが縮む

リジッドデニムのような糊がついてパリパリって状態ではないが

目が詰まるようにワンサイズ縮むので注意が必要だ。

実際に新品を買ってきてどれぐらいサイズが縮むか計測したので参考にして欲しい。

新品のサイズ表【ノンウォッシュ】

新品・未洗いのプロクラブ ヘビーウェイトTシャツ
新品・ノンウォッシュ状態のプロクラブ。厚みのある生地とタフなリブが際立つ、まさに“箱出し”の状態。

上記は新しく買って来た新品未使用のプロクラブTシャツだ。

このXLサイズで実際にサイズを測り、洗濯後の縮率を調べるぞ。

自分にぴったりなサイズを探すために参考にして欲しい。

新品未使用、洗濯前のサイズ表

サイズ着丈(cm)身幅(cm)肩幅(cm)袖丈(cm)袖口幅(cm)
S6993412218
M70103462318
L72111502419
XL73122542421
2XL79132602521
3XL84142642621
4XL90149702723
5XL95151702723

上の表が一度も洗濯をしていない未使用時のサイズだ。

洗濯後のサイズ表【ワンウォッシュ】

洗濯を一度行い、自然乾燥した状態で実際にサイズを測ってみた。

ちなみにこのプロクラブはXLサイズだ。

プロクラブTシャツの着丈比較|洗濯後に約2cm縮み
新品とワンウォッシュ後の着丈比較。洗濯により約2cmの縮みが確認できるが、見た目への影響は最小限。
プロクラブTシャツの身幅比較|ワンウォッシュ後に約2cm縮小
新品とワンウォッシュ後の身幅比較。約2cmの縮みが見られるが、極端な変化ではなく安心して着用可能。
プロクラブTシャツの肩幅比較|ワンウォッシュ後も変化なし
肩幅を比較した画像。ワンウォッシュしても縮みはほとんど見られず、型崩れしない点が特徴。
プロクラブTシャツの袖丈比較|ワンウォッシュ後も変化なし
新品とワンウォッシュ後の袖丈を比較。縫製もしっかりしており、縮みはほぼ見られない。
プロクラブTシャツの袖口幅の比較|ワンウォッシュ後も変化なし
新品状態とワンウォッシュ後の袖口幅を比較。縮みはほとんど見られず、頑丈なリブ仕様が確認できる。

サイズが縮んだのは着丈と身幅のみとなった。

着丈73cmから71cmに縮んだ。縮率が97.26%

身幅が122cmから120cmに縮んだ。縮率が98.36%

この縮率を元に、新品からサイズを計算したものが下記の表になる。

洗濯後、自然乾燥のサイズ表【ワンウォッシュ】

サイズ着丈(cm)身幅(cm)肩幅(cm)袖丈(cm)袖口幅(cm)
S67.0191.47412218
M68.08101.31462318
L70.02109.17502419
XL71120542421
2XL76.83129.83602521
3XL81.69139.67642621
4XL87.53146.55702723
5XL92.39148.52702723

細かい数字になってしまったが、ざっくりと着丈、身幅が2〜3cm縮むと考えて貰えればいい。

購入する時の参考にして欲しい。

20年物のプロクラブと縮み比較

ワンウォッシュでこまかくサイズを測定したが、さらに洗濯を続けるともっと縮むかもと心配するかもしれない。

そんな人のために、20年間部屋着として着ていたプロクラブとのサイズ比較もしよう。

こんなに古いプロクラブと比較しているサイトは他にはないので不安が解消できるはずだ。

PRO CLUB無地Tシャツの全体比較|20年使用とワンウォッシュのサイズ差
上が20年着用されたTシャツ、下がワンウォッシュの新品。身幅はわずかに細く、着丈は大きく縮んでいるのが見て取れる。

白色のプロクラブが新品、XLサイズ。

紫色のプロクラブが20年前のXLサイズ、分かりやすいように重ねてみた。

PRO CLUB無地Tシャツの着丈比較|20年使用で約5cm縮んだ実例
上が20年着用のTシャツ、下がワンウォッシュの新品。着丈は約5cmも縮んでおり、長年の洗濯と使用で大きな差が生まれている。
PRO CLUB無地Tシャツの身幅比較|20年使用で約1cm縮んだ実例
下がワンウォッシュ、上が20年着用された個体。身幅は約1cm縮んでおり、洗濯と経年による変化が見られる。
PRO CLUB無地Tシャツの肩幅比較|ワンウォッシュと20年使用で3cm伸びた例
下の白がワンウォッシュ、上の紫が20年使用の個体。肩幅は約3cm広がっており、生地の経年伸びが確認できる。
PRO CLUB無地Tシャツの袖丈比較|ワンウォッシュと20年使用品
下の白色がワンウォッシュ、上の紫が20年使用。意外にも袖丈に大きな変化は見られず、型崩れしにくい作りが分かる。
PRO CLUBのワンウォッシュ品と20年着用品の袖口を比較した写真
下の白色がワンウォッシュ、上の紫が20年着込んだPRO CLUB無地Tの袖口。サイズは変わらない。

ワンウォッシュと比べると着丈、肩幅に変化があった。

それ以外は驚くほどに変化がない。一度の洗濯で身幅、袖丈、袖口は伸び縮みしないようだ。

着丈はワンウォッシュと比べるとさらに2cm縮む

逆に肩幅が+3cmと伸びているがこれは首周りの襟が伸びた結果だ。

首のリブが伸びなければ肩幅のサイズは変化なしとなっている。

 

以上の結果からプロクラブは横方向にはワンウォッシュでサイズが確定し、

縦方向は洗濯を繰り返すほどに縮んでいくことがわかった。

結論、6.5オンスのヘビーウェイト生地は高耐久な事が証明できたはずだ。

一般的なTシャツだとここまでサイズ変化が少ないものはないだろう。

プロクラブ、ヘビーウェイト無地Tの着用例(モデル 170cm 70kg)

身長170cm、体重70kgの筋肉質、体格ガッチリ目のコーディネート例。

着用サイズはプロクラブ、ヘビーウェイト、半袖クルーネックのXLサイズとなる。

PRO CLUB無地Tシャツを前から棒立ちで着用した様子(170cm・70kg)
170cm・70kgがPRO CLUB無地Tシャツを着用した正面写真。丈感やシルエットがよく分かる一枚。
PRO CLUB無地Tシャツを後ろから棒立ちで着用した様子(170cm・70kg)
170cm・70kgでPRO CLUB無地Tシャツを棒立ちで着用。シンプルな姿勢でサイズ感が分かりやすい。
PRO CLUBの無地Tシャツを後ろから着用した様子(170cm・70kg)
170cm・70kgの体型でPRO CLUBの無地Tシャツを着用。サイズ感の参考に。

ワンサイズ大きめなXLサイズを着用している。

最近流行りのビッグサイズでの着用サンプルだ。

アメリカアパレルらしく、着丈が長めでゆったりと楽に着れるので夏のゆるい格好に最適だ。

 

モデル: 170cm 70kg

トップス:プロクラブ、6,5ozヘビーウェイト半袖クルーネックTシャツ XL

パンツ:ディッキーズ、874ワークパンツ 34x30

シューズ:コンバース、チャックテイラーCT70ハイカット 27cm

まとめ

ストリート、アメカジ、バイカーコーデと幅広く対応できるプロクラブはみんなのマストアイテムではないだろうか。

いつでも活躍できる無地Tを低価格で、かつ高耐久な物は他に存在しない。

リピート購入確定アイテムなのでまだ試していない方は是非買って欲しい。

これから長い付き合いになる一軍のファッションアイテムをゲットしよう。

ファッションのまとめ記事

パンヘッドのチョッパー
夏のチョッパー乗りオススメファッションアイテム9選【バイカーファッションコーデ】

チョッパー乗りはバイクとライダーが揃ってかっこいい。愛車のカスタムだけじゃなく自分をカスタムする事も大事。オススメのファッションを実際に使っている物のみで紹介していくよ。夏の全身コーデの参考にして欲しい。

バイクカスタムのまとめ記事

カスタム費用のまとめ
ショベルヘッドのカスタム費用公開|21選|チョッパーカスタムの値段

ショベルヘッドにかかったカスタム費用を詳細に全て公開するよ。どれぐらい費用が掛かるのか参考にして頂けると嬉しいな。理想のチョッパーバイクを制作するための金額目標を見つけよう。

人気記事

カスタム費用のまとめ 1

ショベルヘッドにかかったカスタム費用を詳細に全て公開するよ。どれぐらい費用が掛かるのか参考にして頂けると嬉しいな。理想のチョッパーバイクを制作するための金額目標を見つけよう。

車載工具の中身 2

旧車のハーレーオーナーが必ず持っている車載工具。今までのトラブルを元に厳選した工具を紹介します。チョッパー乗りの参考になれば嬉しいです。

整備のためにキングアンドクイーンシートが取り外されたハーレーダビッドソン ショベルヘッド。 3

旧車のメンテナンスで大切なポイントの一つはオイル管理です。 特に大排気量、空冷エンジンのハーレーはオイル油温が上がりやすく、痛みやすい(粘度が無くなる)ので定期交換は必ず必要です。 この記事ではオイル ...

バイザー付きのOCEAN BEETLE ショーティー4 ヘルメット全体像 4

みんな大好きオーシャンビートルのショーティー4を実際に2年被ってみて詳しく解説。機能や付属品を写真多めでレビュー。サイズ表やフィット感、カラーバリエーションの紹介もしているので購入の参考にしてほしい。

パンヘッドのチョッパー 5

チョッパー乗りはバイクとライダーが揃ってかっこいい。愛車のカスタムだけじゃなく自分をカスタムする事も大事。オススメのファッションを実際に使っている物のみで紹介していくよ。夏の全身コーデの参考にして欲しい。

-ファッション
-, ,