広告 ファッション

【頭が大きい人必見】ニューエラはダサい?チョッパー乗りに似合うキャップの選び方&おすすめモデル5選

ニューエラ記事のサムネ

「ヘルメットを脱いだあとのスタイルが、どうも決まらない…」
「ニューエラのキャップって、ストリート感が強すぎてチョッパーに似合うの?」
「そもそも自分は頭が大きいから、キャップ自体が似合わないんじゃ…」

そんな悩みを抱えていませんか?

実は、ニューエラのキャップはモデル選びと被り方のコツさえ押さえれば、無骨なチョッパースタイルに驚くほどマッチします。ヘルメットで潰れた髪を隠すだけでなく、あなたのバイクファッションを格上げしてくれる最高の相棒になるんだ。

この記事では、長年チョッパーに乗り、ニューエラを愛用してきた筆者が、バイク乗りにこそハマるニューエラの選び方から、周りと差がつく被りこなし術、気になる疑問まで徹底的に解説する。

この記事を読めば、あなたもニューエラを自信を持って被りこなせるようになります。

  • ✅ あなたに本当に似合うニューエラのモデルが見つかる
  • ✅ ヘルメットを脱いだ後のスタイルに自信が持てる
  • ✅ 「ツバは曲げる?」「シールは剥がす?」といった長年の疑問が解決する
  • ✅ 失敗しないサイズ選びと、長く愛用するための手入れ方法がわかる

結論から言うと、ニューエラは“正しい知識”で選べば、チョッパー乗りのスタイルに完璧にハマります。さっそく、その理由から見ていこう。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥5,220 (2025/7/8 11:41:18時点 Amazon調べ-詳細)

ニューエラがチョッパー乗りに愛される3つの理由

ニューエラの金属製ブランドサイン ロゴマークと立体的な壁面
ヘッドウェアの王道、ニューエラのブランドロゴをあしらった重厚な金属製サイン。

なぜ、数あるキャップの中でニューエラが多くのバイク乗り、特にチョッパー乗りに選ばれるのでしょうか。そこには、単なる流行りだけではない、カルチャーに根差した明確な理由があります。

① ストリートとヴィンテージを繋ぐ「絶妙な立ち位置」

デザインの異なる2つのニューエラキャップ。オーセンの59FIFTYと総柄のキャップ。
オーセンティックの定番モデルから、遊び心のある総柄デザインまで。服装や気分に合わせて選ぶのもニューエラの楽しみ方です。

チョッパーやヴィンテージバイクの魅力は、荒々しさの中に宿る美しさ。そのスタイルを追求する上で、ファッションも「やりすぎないけど存在感のある」バランスが理想だ。

ニューエラは、元々ベースボールキャップとして生まれ、ストリートカルチャーの象徴として広まった。そのルーツは、リーバイスのジーンズやショットのライダースジャケットといったアメリカンカルチャーのアイコンとも通づる。ヴィンテージな雰囲気と現代的なストリート感を併せ持つニューエラだからこそ、チョッパー乗りの美学にぴったりハマるんだ。

② 計算されたシルエットと快適な被り心地

チョッパー乗りに似合うニューエラキャップのオークランド・アスレチックスモデル。緑と黄色のカラーリングが特徴。
定番のNYロゴとは一味違う、オークランド・アスレチックスのロゴ。オールドスクールな雰囲気が魅力です。

ニューエラのキャップが「キャップの王様」と称されるのは、その完成されたシルエットにあるんだ。ツバの角度やクラウン(帽子の山の部分)の高さが絶妙に設計されており、被るだけでスタイルがまとまる。今でも職人の手作業で作られているのもポイントだ。

特に、ヘルメットを脱いだ直後のぺちゃんこな髪でも、しっかりとした作りのニューエラなら頭の形を綺麗に見せてくれるため、一瞬でサマになるのが嬉しいポイント。見た目だけでなく、長時間の着用でも疲れにくい快適な被り心地も、広く普及した理由のひとつだ。

③ サングラスやバンダナとの相性も抜群

バイク乗りの必須アイテムであるサングラス。ニューエラは、どんな形のサングラスとも相性が良く、互いの魅力を引き立てるぞ。

ヘルメットを脱いだ後、キャップを被り、サングラスをかける。たったそれだけで、ファッションとして完成されたスタイルが手に入る。バンダナを巻いた上から被るスタイルも無骨でカッコいい。バイクに乗らない日でも、コーディネートの引き締め役として毎日被りたくなるほど、ニューエラはバイク乗りのライフスタイルに欠かせないアイテムなんだ。

【実測写真で比較】ニューエラはなぜ“深く”被れるのか?

「キャップを被ると、頭に乗っかっているだけで浮いて見える…」
「もっと目深に、しっかり被りたいのに…」

そう感じたことがあるなら、その原因はキャップの「クラウンの深さ」にあるかもしれない。

実は、ニューエラのキャップは一般的なベースボールキャップと比較して、このクラウンが深く設計されている。これが、頭が大きい人でも似合いやすく、誰もがクールに被りこなせる秘密なんだ。

今回、代表的なモデルのクラウンの深さを実際に測って比較してみた。

一般的なキャップ(ues製)、ニューエラのメッシュキャップ、59FIFTY。その深さの違いは一目瞭然だ。

一般的なベースボールキャップの例として紹介するuesのメッシュキャップ
比較用として使用した一般的なベースボールキャップ。ニューエラとのクラウンの深さの違いに注目です。
メジャーで一般的なキャップのクラウンの高さを計測している様子。深さは16cm。
実測したところ、一般的なキャップの深さは約16.0cmでした。この数値を基準にニューエラと比較します。
NEW ERA 9FIFTYキャップ クラウンの深さを実測 17cm メッシュタイプはやや浅め
NEW ERA 9FIFTYのクラウン(帽体の深さ)は約17cm。メッシュタイプは若干浅めに作られている。
ニューエラ59FIFTYのクラウンの高さをメジャーで計測。深さは18cmあり、深く被れることがわかる。
59FIFTYのクラウンの深さは約18.0cm。一般的なキャップより2cmも深く、頭が大きい人でも安心のフィット感です。

【クラウンの深さ 実測比較】

  • ① 一般的なキャップ (UES製): 16.0cm
  • ② ニューエラ メッシュキャップ: 17.0cm
  • ③ ニューエラ 59FIFTY: 18.0cm

写真と数値の通り、一般的なキャップとニューエラの王道モデル59FIFTYとでは、実に2cmもの差があるんだ。

このわずか数センチの差が、被った時のフィット感と安心感を劇的に変える。クラウンが深いことで、帽子が頭をすっぽりと包み込み、浮いてしまうような感覚がまるでない。

目深にしっかりと被れるため、顔とのバランスが取りやすく、結果としてスタイル全体が引き締まって見えるんだ。「ニューエラを被るとなぜかサマになる」の裏には、こうした計算され尽くした設計があるのを知って欲しい。

【タイプ別】バイクスタイルにハマるニューエラのおすすめモデル5選

筆者が愛用するニューエラキャップのコレクション。オークランド・アスレチックスの59FIFTYやメンテナンス用のキャップブラシなど。
この記事で紹介する、筆者愛用のニューエラキャップたち。モデルやデザインによって印象が大きく変わります。

ニューエラが持つ「深さ」の魅力を理解したところで、次は具体的にどのモデルを選ぶべきかを見ていきましょう。ここでは特にチョッパーなどのバイクスタイルに合わせやすく、人気の高いモデルを5つ厳選して紹介します。

【王道】59FIFTY(フィフティーナインフィフティー):クラシックの象徴

ニューエラ59FIFTYの後ろ姿。中央にMLBの公式ロゴが刺繍されている。
フィットタイプの59FIFTYは後ろ姿もスッキリ。サイズアジャスターがないのが特徴です。
ニューエラ59FIFTYのツバを軽くカーブさせた状態。チョッパースタイルによく馴染む。
真っ直ぐなツバを自分好みに少しだけ曲げるのが、こなれて見えるコツ。サングラスとの相性も良くなります。
ニューエラ59FIFTYの内側。サイズ表記が7 1/2 (59.6cm) であることがわかる。
59FIFTYはサイズ調整不可のフィットタイプ。自分の頭囲に合ったサイズ選びが重要です。
ニューエラ59FIFTYのツバの長さを計測している写真。長さは約7cm。
59fiftyのツバの長さは約7cm。日除けとしての機能性も十分です。
Fitted Size77 1/87 1/47 3/87 1/27 5/87 3/47 7/888 1/88 1/48 3/88 1/2
頭周り (cm)55.856.857.758.759.660.661.562.563.564.565.566.567.5
販売されているサイズ。小さい頭からかなり大きな頭まで幅広く対応している。

ニューエラと聞いて多くの人が思い浮かべるのが、この「59FIFTY」でしょう。サイズ調整機能のないフィットタイプで、美しいフラットバイザーが特徴です。

  • なぜバイク乗りに合う?: 先ほど比較した通り、クラウンが18.0cmと最も深く、クラシックで完成されたフォルムが、ヴィンテージ感の強いチョッパーやオールドスクールカスタムと相性抜群。ド定番のニューヨーク・ヤンキースモデルは、1つ持っておけば間違いない鉄板アイテムです。
  • 頭が大きい人にも: この圧倒的な深さが、頭の形を気にしている方に最高のフィット感と安心感をもたらします。
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥6,045 (2025/7/8 11:46:29時点 Amazon調べ-詳細)

【万能】9FIFTY(ナインフィフティー):迷ったらコレ!なスナップバック

NEW ERA 9FIFTYキャップ フロントビュー 59FIFTYと同サイズでアジャスター付き
見た目やサイズ感は59FIFTYとほぼ同じ。9FIFTYは後部にスナップバックがあり、サイズ調整が可能。
NEW ERA 9FIFTYキャップ タグ表記はワンサイズ ツバのステッカーは銀色仕様
9FIFTYのタグは「ONE SIZE FITS MOST」の表記。ツバには銀色のステッカーが貼られているのが定番。
NEW ERA 9FIFTYキャップのツバ長さを実測 7cm
NEW ERA 9FIFTYのバイザー(ツバ)長さを実測。およそ7cmで日差しをしっかりカット。

「9FIFTY」は、後部のアジャスターでサイズ調整が可能なスナップバックモデル。着脱のしやすさとフィット感の手軽さから、絶大な人気を誇る。
帽子の形、深さなどは59FIFTYと同様。

  • なぜバイク乗りに合う?: ヘルメットを脱いだ後、髪の潰れ具合に合わせてサッとサイズ調整できるのが便利。リジッドジーンズに白Tといったシンプルなスタイルにも、好みの9FIFTYを合わせるだけで一気に引き締まるんだ。
  • 初心者にもおすすめ: ニューエラが初めてでサイズ選びに不安がある方は、まずこのモデルから試すのがおすすめだ。57.7 - 61.5cmまで対応している。

【外し】オークランド・アスレチックスモデル:無骨さに効かせる差し色

チョッパースタイルに合うニューエラキャップ。オークランド・アスレチックスの59FIFTYとヤシの木柄のキャップ。
外しコーデに最適なアスレチックスモデル。無骨なスタイルに鮮やかなカラーが映えます。

定番のNYやLAロゴも良いが、周りと差をつけたいならオークランド・アスレチックスのグリーン×イエローのモデルが最高だ。
絶妙な色合いで意外にどんな格好にも合う。見た目以上に対応力が高いので一番おすすめのオーセンティックコレクションだ。

  • なぜバイク乗りに合う?: 全体をブラックやデニムでまとめた無骨なチョッパースタイルに、このビビッドなカラーを“外し”として加えることで、一気に洒落感がアップします。特に70年代のオールドスクールな雰囲気が好きな方には、間違いなく刺さる配色だ。
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥5,220 (2025/7/8 11:41:18時点 Amazon調べ-詳細)

【スッキリ】ロープロファイル 59FIFTY:さりげなく被りたい大人へ

ニューエラの59FIFTYとLP 59FIFTYの比較。左が59FIFTY、右がLPモデル
左が定番の59FIFTY、右がロープロファイル仕様のLP 59FIFTY。クラウンの高さやシルエットに注目。

「59FIFTYはクラウンが高すぎて、自分には似合わないかも…」と感じる方には、この「ロープロファイル(Low Profile)モデル」が最適だ。
バイザーが初めからカーブしているので顔馴染みもいい。小顔の方や女性に人気のモデル。シュッとしているのが特徴。

  • なぜバイク乗りに合う?: 通常の59FIFTYよりクラウンが浅めに作られており、スッキリとしたシルエットになる。主張が強すぎず、さりげなく被れるため、大人のバイク乗りやキレイめなスタイルにも合わせやすいのが特徴。頭が小さめの方や、キャップ初心者にもフィットしやすいモデルなんだ。
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥6,061 (2025/7/8 11:47:53時点 Amazon調べ-詳細)

【夏用】メッシュキャップ(トラッカーキャップ):夏のツーリングの必需品

ニューエラの9FORTY A-Frameキャップ。ブラックとホワイトの2色
フロントを一枚パネルで構成し、上部をつまんだ独自の形状が魅力の9FORTY A-Frame。スナップバックでサイズ調整も可能。いわゆるトラッカーキャップ。

夏のライディングや屋外のバイクイベントでは、キャップ内の蒸れが悩みの種。そんな時に大活躍するのが、通気性抜群のメッシュタイプです。
俗にいうトラッカーキャップの形状もNEW ERAから販売されている。
59fiftyや9fiftyにもメッシュタイプが存在しているので好みの形が必ず見つかる。メッシュタイプはクラウンの高さが1cmほど小さくなるのが特徴だ。

  • なぜバイク乗りに合う?: ヘルメットで蒸れた頭に被っても、メッシュが熱を逃がしてくれるため快適。ニューエラらしいクラシックな見た目はそのままに、実用性を高めたモデルです。特に背面がフルメッシュになった「9FORTY A-Frame トラッカー」は夏の定番。暑い季節でもスタイルを崩したくないバイク乗りの強い味方です。

ニューエラを“こなれて”見せる被り方のコツ【ツバ・シール問題】

お気に入りのモデルを見つけたら、次はどう被るか。ここでは、多くの人が悩む2大ポイント「ツバ」と「シール」について、チョッパー乗りのスタイルを基準に解説します。

ツバは曲げるべき?→ 結論:軽く曲げるのが正解!

新品のニューエラはツバが真っ直ぐな「フラットバイザー」ですが、これはストリートカルチャー色の強い被り方。チョッパーのようなクラシカルなスタイルには、少しカーブをつけた方が断然馴染みます。

NEW ERA 59FIFTYキャップ ツバを手で曲げてカーブをつける様子
59FIFTYはフラットバイザー(ヒラつば)だが、手で少しずつ曲げることで好みのカーブをつけることができる。
NEW ERA 59FIFTYキャップ ツバを大胆に曲げてカーブを付けるカスタム例
NEW ERA 59FIFTYのツバはしっかりと曲げても問題なし。好みの角度に調整可能。
NEW ERA 59FIFTYキャップ ツバを曲げた直後の状態 被る前のフィット調整前
NEW ERA 59FIFTYのバイザーにカーブをつけた直後は、まだ完全に形が馴染んでいない状態。被ることで頭の形やスタイルに沿った自然なカーブに仕上げられる。しっかりクセ付けしながら自分だけのシルエットを作ろう。
NEW ERA 59FIFTYキャップ 自分の頭にフィットさせた後の自然なバイザーカーブ
被って自分の好みに手で調整する。バイザーが自分の頭に馴染み、自然で程よいカーブに仕上がる。

【曲げ方のコツ】

  1. 両手でツバの端を持ち、ゆっくりと力を加えて好みのカーブを作ります。(真ん中を折らないように注意!)
  2. 一気に曲げず、少しずつ様子を見ながら調整するのがポイント。
  3. キャップを被り、サングラスをかけた時に、ツバのカーブとサングラスのフレームラインが自然に繋がるくらいが理想的です。

 

手で曲げるのが怖い方は身近な円柱状の物に巻きつけるのがおすすめだ。

NEW ERA 59FIFTYキャップ ツバをガムボトルに巻きつけて綺麗なカーブを作る方法
ツバをガムボトルに巻きつければ、自然で綺麗なカーブに成形できる裏技。
NEW ERA 59FIFTYキャップ ツバを手で曲げずに綺麗なカーブを作る ガムボトル活用例
ガムボトルなど身近な円柱に巻きつけて放置するだけで、自然で美しいカーブが完成。

自分好みにツバを育てるのも、ニューエラの楽しみ方のひとつ。自分だけのスタイルを作り上げよう。

どうしても不安な場合は公式からバイザーを曲げる治具が販売されている。それを利用するのも手だろう。
これなら絶対に失敗する事なく、いつでも自分の好みを作り出せるので安心だ。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥1,100 (2025/7/8 11:09:44時点 Amazon調べ-詳細)

シールは剥がす?残す?→ 結論:バイク乗りなら「剥がす」がおすすめ

ニューエラのツバから剥がした59FIFTYのサイズステッカー。日焼け跡を防ぐために剥がすことを推奨。
筆者は断然「剥がす派」。長年使ったときに日焼け跡が残るのを防ぐため、新品のうちに剥がしています。

ニューエラの象徴とも言える、ツバの金色や銀色のサイズシール。これを剥がすべきか否かは、永遠のテーマだ。

ストリートファッションでは「付けたままがクール」という価値観もありますが、筆者は断然「剥がす派」なんだ。

理由はとてもシンプルで、シールを貼ったまま長期間使っていると、その部分だけ日焼けせずに色が残ってしまうから。いざ剥がした時にシールの跡がくっきり…なんてことになりかねない。特に、ツーリングで紫外線を浴びる機会の多いバイク乗りなら、新品のうちにサッと剥がしてしまうのが賢明だ。剥がしたからといってキャップの価値が下がることはないので、安心して欲しい。
粘着力は落ちるけど衣装ケースや冷蔵庫なんかに貼っておけば後からシールが欲しくなっても貼り直せばいいだけだ。

【失敗しない】ニューエラのサイズ選びと手入れ&汗対策

オンラインで買うことも多いニューエラ。ここでは失敗しないためのサイズ選びと、長く愛用するためのメンテナンス方法を紹介するぞ。

サイズ選びの基本|まずは自分の頭囲を測ろう

ニューエラ59FIFTYの内側にあるサイズタグ。7 1/2、59.6cmと表記されている。
59FIFTYは1cm刻みの細かいサイズ展開が魅力。必ず自分の頭のサイズに合う大きさがあるのが魅力。
TT&CO 500-TX ヘルメット用の頭のサイズの測り方(公式サイトより)
TT&CO公式サイトより引用。自分の頭のサイズを正しく測る方法。

59FIFTYのようなフィットタイプを選ぶ上で、サイズ確認は最も重要だ。

  1. 準備するもの: 柔らかいメジャー(裁縫用など)
  2. 測り方: おでこの中央と後頭部の出っ張っている部分を通るように、水平にメジャーを一周させます。
  3. サイズ確認: 測った数値(cm)を元に、ニューエラのサイズチャートで自分に合うサイズを確認します。

筆者の場合:
頭囲は実測で59.0cm。選んだサイズは「7 1/2 (59.6cm)」です。
ヘルメットを脱いだ後は髪が潰れていることもあり、ほんの少しだけゆとりのあるサイズを選ぶと、圧迫感がなく快適に過ごせます。迷ったら、0.5cm〜1cmほど大きいサイズを選ぶのがおすすめです。
大きい分には後からサイズ調整することができるテープも発売されているので安心だ。

created by Rinker
ニューエラ
¥840 (2025/7/8 11:14:25時点 Amazon調べ-詳細)

手入れと汗対策|基本は「汚さない工夫」

ニューエラのロゴが入った木製のキャップブラシ。
ニューエラユーザーなら一つは持っておきたい公式キャップブラシ。プレゼントにもおすすめです。

ニューエラのキャップは、洗濯機の使用は原則NGです。型崩れや縮みの原因になるため、いかに「汚さずに綺麗に保つか」が重要になります。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥1,650 (2025/7/8 11:15:43時点 Amazon調べ-詳細)

① 日常ケア:キャップブラシでホコリを取る

ニューエラ公式のキャップブラシで、ヤシの木柄のキャップを優しくブラッシングしている様子。
日々のメンテナンスの基本はブラッシング。着用後にサッとホコリを払うだけで、綺麗な状態を長く保てます。

まず基本となるのが、日々のブラッシングだ。着用後にニューエラ公式のキャップブラシなどで表面のホコリや汚れを優しく払うだけで、綺麗な状態を長く保てる。馬毛などの柔らかい素材でできた洋服用のブラシでも代用可能だ。これを習慣にするだけで、キャップの寿命は大きく変わる。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥1,650 (2025/7/8 11:15:43時点 Amazon調べ-詳細)

② 部分的な汚れ:固く絞ったタオルで拭く

もし汚れが付いてしまった場合は、固く絞った濡れタオルで、汚れた部分を優しく叩くように拭き取ります。汚れがひどい場合や汗染みが出来てしまった時は洗濯する事も視野に入れよう。

③ 汗・汚れ対策の切り札:キャプライナーを活用する

そして、バイク乗りにとって最もおすすめしたいのが「キャプライナー」の活用だ。これは、内側の汗止め(スウェットバンド)の部分に両面テープで貼り付ける布製のライナーのこと。

おでこの汗や皮脂、整髪料などの汚れを、本体ではなくライナーが吸収してくれるため、キャップ自体をクリーンに保つことができる。ライナーが汚れたら、剥がして洗濯すればOK。付属の替えテープを使えば何度も繰り返し使えるため、非常に経済的なんだ。

「洗濯できない」というニューエラの弱点を補う、まさにバイク乗りのためのマストアイテムと言えるだろう。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥991 (2025/7/8 11:17:02時点 Amazon調べ-詳細)

④ 干し方:型崩れしないように

もしキャップが濡れてしまった場合は、乾いたタオルの上で水気をよく切り、中にタオルなどを詰めて形を整えてから、風通しの良い日陰で干します。 これが型崩れを防ぐ最大のコツだ。

ニューエラキャップはどこで買う?【正規品と偽物の見分け方】

ニューエラのツバの裏に貼られているホログラム仕様の公式ステッカー。正規品の証の一つ。
ツバの裏にあるこのホログラムステッカーも正規品を見分けるポイントです。MLBなどの刺繍が入っている物には付いている。

安心して正規品が買えるショップ

せっかく買うなら、長く使える正規品を手に入れたいもの。以下のショップなら安心して購入できます。

  • Amazon(アマゾン): ニューエラの正規代理店が出品している商品が多く、プライム対象なら即日発送・返品対応もスムーズで安心です。
  • 楽天市場: 各種ショップが出店しており、ポイントが貯まる・使えるのが魅力。他のバイク用品とまとめて購入する際にも便利です。
  • NEW ERA 公式オンラインストア: 品揃えはNo.1。限定モデルやコラボアイテムを探しているなら、まずは公式サイトをチェックするのがおすすめです。

偽物の見分け方と注意点

人気ブランドゆえに、残念ながら偽物も出回っています。フリマアプリや極端に安い価格で販売されている商品には注意が必要です。

【偽物の主な特徴】

  • 刺繍の質が低い: ロゴの刺繍が雑で、糸がほつれていたり、密度がスカスカだったりする。
  • ロゴの位置がズレている: 本来あるべき位置からロゴが不自然にズレている。
  • ツバ裏のホログラムシール: 正規品にあるキラキラしたホログラムシールがない、またはデザインが明らかに違う。

少しでも「怪しいな」と感じたら、購入を避けるのが賢明です。確実性を求めるなら、前述の正規取扱店を利用しましょう。

【番外編】バイク乗りの必需品!ニューエラの「キャップクリップ」が超便利

キャップクリップを使ってニューエラのキャップをぶら下げている様子。
このようにぶら下げることで、ツーリング中も両手を塞ぐことなくスマートにキャップを持ち運べます。

「ツーリング先でキャップを脱いだ後、どこに置こう…」
「カバンに入れると型崩れするし、かといって手に持つのも面倒…」

そんなバイク乗りならではの悩みを一発で解決してくれるのが、ニューエラ公式から発売されている「キャップクリップ」だ。

腰にぶら下げてスマートに持ち運び

キャップクリップをニューエラキャップの内側にあるブランドタグに引っ掛けている様子。
クリップはキャップ内側のブランドタグ部分にしっかりと固定できます。

このクリップの最大の魅力は、キャップの型崩れを防ぎながら、スマートに持ち運べること。

使い方は非常にシンプル。キャップの内タグ部分にクリップを装着し、カラビナをパンツのベルトループやバッグに引っ掛けるだけ。

これにより、バイク乗車中もキャップを腰にぶら下げておくことが可能になります。サービスエリアでの休憩時や、目的地に到着してヘルメットを脱いだ際に、置き場所に困ることがありません。

見た目もスタイリッシュ!ファッションのアクセントに

ニューエラのロゴが入った黒いキャップクリップ。
バイク乗りの必需品、ニューエラのキャップクリップ。これ一つでキャップの持ち運びが劇的に楽になります。

機能性だけでなく、そのデザイン性の高さもポイントだ。

ニューエラのロゴが入ったスタイリッシュなデザインは、まるでキーホルダーのような感覚で、ファッションのアクセントとしても機能する。カラーバリエーションも豊富なため、自分のキャップや服装に合わせて選ぶ楽しみもあるんだ。

まさに「かゆいところに手が届く」アイテム。ニューエラのキャップを購入する際は、ぜひこのキャップクリップも合わせてチェックしてみて欲しい。ツーリングの快適さが格段にアップするぞ。

まとめ:最高のニューエラと便利グッズで、バイクスタイルを完成させよう

ヘルメットを脱いだ後こそ、ライダーの個性が光る瞬間だ。

ニューエラのキャップは、ヘルメットで潰れた髪を隠すという実用性だけでなく、あなたのチョッパースタイルを格上げし、「わかっている感」を演出してくれる最高のファッションアイテムなんだ。

さらに、キャプライナーやキャップクリップのような便利なアクセサリーを活用すれば、清潔さを保ちながら持ち運びの悩みも解消され、よりスマートにバイクライフを楽しむことができる。

最後にもう一度、この記事のポイントをおさらいしよう。

  • 人気の理由: ストリートとヴィンテージを繋ぐ絶妙な立ち位置と、完成されたシルエット。
  • おすすめモデル: 王道の「59FIFTY」、万能な「9FIFTY」を軸に、スタイルに合わせて選ぶ。
  • 被り方のコツ: ツバは軽く曲げ、シールは剥がすのがチョッパー乗り流。
  • 手入れの極意: ブラシでの日常ケアと、汚れる前の「キャプライナー」活用が鍵。
  • 便利グッズ: 「キャップクリップ」を使えば、乗車中の持ち運びが非常にスマートになる。
  • 購入場所: 偽物を避けるため、公式ストアや正規代理店での購入が安心。

ぜひこの記事を参考に、あなただけの最高の相棒と便利グッズを見つけて、ヘルメットを脱いだ後も抜かりなく、クールなバイクライフを楽しんでください。

created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥5,220 (2025/7/8 11:41:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥991 (2025/7/8 11:17:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥1,650 (2025/7/8 11:15:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
NEW ERA(ニューエラ)
¥1,100 (2025/7/8 11:09:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ニューエラ
¥840 (2025/7/8 11:14:25時点 Amazon調べ-詳細)

夏のチョッパースタイル、ファッションのまとめ記事はこちら
 ➡️夏のチョッパー乗りオススメファッションアイテム11選【バイカーファッションコーデ】

王道。プロクラブの無地T、ヘビーウェイトTシャツのレビューはこちら
 ➡️プロクラブのヘビーウェイトTシャツを徹底レビュー、洗濯後のサイズ表付き

快適なインナー。プロクラブのタンクトップを徹底解説
 ➡️Pro ClubタンクトップMサイズを実測レビュー|サイズ感・縮みまとめ|プロクラブ

夏に最適なワークパンツ、REDKAPのPT50のレビューはこちら
 ➡️【3着持ってるガチ勢が語る】Red Kap PT50レビュー|サイズ感・耐久性・コーデまで徹底解説

アメカジの定番。コンバースのチャックテイラーを徹底比較した記事はこちら
 ➡️CT70 vs 普通のオールスター徹底比較!チョッパー乗りが選ぶべきコンバースはどっち?

最強の着回し力。ベイカーパンツのコーデ、比較記事はこちら
 ➡️リアルマッコイズ ベイカーパンツ徹底レビュー!チョッパー乗りの着こなし術&メンズ人気ブランド厳選紹介

【最新版】ディッキーズ874ワークパンツの魅力5選|サイズ感・経年変化も徹底解説

ジェットヘルのレビュー|TT&CO 500TXをチョッパー乗りが徹底解説!選ぶべき理由とサイズ感は?

【半帽ヘルメット】オーシャンビートル ショーティー4のサイズ感レビュー|ヘルメット|半ヘルの決定版

バイク関連記事

カスタム費用のまとめ
ショベルヘッドのカスタム費用公開|21選|チョッパーカスタムの値段

ショベルヘッドにかかったカスタム費用を詳細に全て公開するよ。どれぐらい費用が掛かるのか参考にして頂けると嬉しいな。理想のチョッパーバイクを制作するための金額目標を見つけよう。

ショベルヘッドにキングアンドクイーンシートを装着した全体画像
【ワンオフ】キング&クイーンシートの取付【ショベルヘッドカスタム】

キングアンドクイーンシートの制作費用、制作期間、制作過程を詳細に記載しています。ショベルヘッドのカスタムの参考にしてください。またハイバックシートのメリット、デメリットも解説しています。

ムーンアイズ製フィンタイプのポイントカバーを装着したショベルヘッドエンジン
ポイントカバーの交換方法、カスタムに必要な工具【ハーレーショベルヘッド】

ハーレーダビッドソンのポイントカバー交換はエンジン周りの雰囲気を簡単に変更できるお手軽カスタムだ。必要工具さえ持っていれば誰でも交換可能なので挑戦しよう。この記事では詳しく方法を解説、レビューしている。

フロントカスタム一式が終わった姿
【徹底解説】33.4mmフォークとハンバーガードラムブレーキのカスタム事例|ショベルカスタム

ずっと憧れていた33.4mmフロントフォークに交換しました。 この機会にフロント周りを一式変更。見た目・性能ともに大幅に向上しました。 今回のカスタムポイントはこちら! 33.4mmフォーク、ハンバー ...

ショベルヘッドのオープンプライマリーにプロクラッチとVPクラッチを装着した様子
オープンプライマリー(プロクラッチ&VPクラッチ)詳細【動画あり】

迫力のある見た目、特徴的な乾式クラッチのカラカラ音。オープンプライマリーの魅力を動画付きで解説しているぞ。ショベルにプロクラッチ、VPクラッチを装着している車両は少ないので是非参考にして欲しい。

冬用バイクグローブと電熱インナー「めっちゃヒート」を着用した冬のライディングスタイル全身図
カッコ悪くない!真冬の電熱グローブのおすすめ【冬のバイク装備】

防寒対策に冬用グローブと電熱インナー「めっちゃヒート」の全体図 冬のバイク走行で個人的に一番辛い事の一つが手の冷え。 ドンドンと手の感覚が無くなっていきバイクの運転に支障をきたす部分でもあります。 安 ...

人気記事

カスタム費用のまとめ 1

ショベルヘッドにかかったカスタム費用を詳細に全て公開するよ。どれぐらい費用が掛かるのか参考にして頂けると嬉しいな。理想のチョッパーバイクを制作するための金額目標を見つけよう。

プロクラブTシャツ7枚の比較|新品から20年着用まで 2

新品ワンウォッシュから20年選手まで、プロクラブTシャツ7着を並べて比較。 自分にベストな無印Tを探していませんか? 実はアメリカ製のアパレルブランド【プロクラブ】はサイズ、カラーが凄く豊富なんだ。 ...

車載工具セットの全体像 3

旧車のハーレーオーナーが必ず持っている車載工具。今までのトラブルを元に厳選した工具を紹介します。チョッパー乗りの参考になれば嬉しいです。

整備のためにキングアンドクイーンシートが取り外されたハーレーダビッドソン ショベルヘッド。 4

旧車のメンテナンスで大切なポイントの一つはオイル管理です。 特に大排気量、空冷エンジンのハーレーはオイル油温が上がりやすく、痛みやすい(粘度が無くなる)ので定期交換は必ず必要です。 この記事ではオイル ...

バイザー付きのOCEAN BEETLE ショーティー4 ヘルメット全体像 5

みんな大好きオーシャンビートルのショーティー4を実際に2年被ってみて詳しく解説。機能や付属品を写真多めでレビュー。サイズ表やフィット感、カラーバリエーションの紹介もしているので購入の参考にしてほしい。

パンヘッドのチョッパー 6

チョッパー乗りはバイクとライダーが揃ってかっこいい。愛車のカスタムだけじゃなく自分をカスタムする事も大事。オススメのファッションを実際に使っている物のみで紹介していくよ。夏の全身コーデの参考にして欲しい。

ミッションオイル交換記事のサムネイル 7

ハーレー・ショベルヘッドに乗っていると、気になるのがミッションの調子。 「ギアの入りが渋い」「ニュートラルが出にくい」なんて症状が出たら、まず見直したいのがミッションオイルの交換です。 この記事では、 ...

-ファッション
-, , , ,